こんにちは!はむちろです。
今日のハムスターは小瓶の中だよ~

少し前に自宅の不用品を
リサイクルショップに持ち込みましたが
買い取り価格が激安なんですよね~。
メルカリは
自分が購入する為にアカウントは持ってたので
売っているものを見れば
リサイクルショップよりは
高く売れるというのは知っていました。
しかし
発送方法が難しそうだし
トラブルになっても嫌だし
梱包して発送する手間を考えたら
リサイクルショップしかないな~~
と諦めていたのです。。
しかしこうやって
何でも面倒臭がってやらないからボケるんだ!
と思いなおし
一回だけでいいからやってみよう!
で
やってみると意外と簡単だった^o^
同じ理由でやっていない人がいたら
小さいものは意外に簡単だから
やってみましょ~!と言いたい!
メルカリ出品したいけど発送方法が多すぎて悩む!
私がメルカリの出品を
何となく阻んでいたのは
発送方法の種類の多さ!
何を選んだらいいのやら。
仮に出品物が売れたとしても
発送方法で迷いに迷ったり
判断ミスで送料で損するのは嫌
(基本出品者が送料払います)
なので
発送方法を一つに絞って
それで送れるものだけを売る!
と決めてしまうと楽でした。
「匿名で一番安い発送方法」一択でやってみる
小さい物だと普通郵便でも送れるので
実質一番安い送料はそれになるのですが
私は
匿名で一番安い方法で送る
という縛りで一択
らくらくメルカリ便ネコポス!
https://www.mercari.com/jp/help_center/article/134/
これだけ気にしてれば全国一律税込175円。
- 厚さ3cm以内
- 重さ1kg以内
- 最大サイズ 角型A4サイズ(31.2cm×22.8cm)
- 最小サイズ 23cm×11.5cm(長3封筒も可能)
私はこの規定内に収まる物として
サイズアウトした子供服や
私の夏物で薄手のものを出品しました。
発送は家にあるものでもできる
これだけあれば大丈夫!
発送の際に必要なのは
- サイズに収まる紙袋・封筒
- 防水のためのビニール袋
- 袋に封をするテープ(セロハンテープ・ガムテ)
です。
私は初めてだったので一応
百均でビニール袋は購入しました。

売れたら梱包します
出品してしばらくしたら
売れていました^^
初めては嬉しいものです♪
売れたらメルカリのアプリで通知があり
次に発送して下さい、等
何をするのかを誘導してくれるので
あまり迷うことはありませんでした。
今回は
子供用のショートパンツを発送します。

封筒に入れる防水用の袋の
サイズ感を置いてみて確かめて

袋に収まるように畳みます。

畳んだら袋に入れてテープで止めて

封筒に入れて~

家にあったガムテで封をします。


簡単ですね!
梱包したらコンビニに持ち込み
梱包が完了したら
私は最寄りのコンビニに行って
配送手続きをしました。
配送手続きは
- 店員さんに「メルカリ便」と伝える
- アプリのバーコードを見せる
- 伝票を封筒に貼って店員さんに渡す
で終了です。
この動画を一回見たら分かる手順です。
出品する前は色々分からなくて
心配ばかりして敬遠してたけど
やってみると
拍子抜けするくらい簡単でした^^;
収益は?
この出品物の利益は
185円でした。
商品代金… 400円
メルカリに払う
販売手数料(10%)… 40円
配送料… 175円
差し引いた販売利益が185円ですね。
出品する際に写真撮ったり
商品情報入力したり
手間賃を考えると安いかもしれませんが
私はやっぱり
リサイクルショップより良いと思います!
恐らくリサイクルショップだと
10円くらいでの引き取りになるし
そのくらいなら、と今までは
持ち込みはあまりせず捨てていたんです。
でもこうやって
次に使ってくれる方に送ることで
捨てる罪悪感は無く
また使ってもらえると事が嬉しく
少額でも
やってよかったなあと思いました。
まずはやってみて最初のハードルを下げる
この後も2商品ほど売れて
作業に対する恐怖感というか
ハードルがぐっと下がりました。
何をするにしても失敗したくないので
本当に動くことが怖くなっていて
何もやらなくなっていたのですが
小さい簡単なことから少しずつでも
生活が楽しくなるものですね~。
このブログもしかりですが
まだ全然分からない状態で
WordPressでブログ始めて
試行錯誤ですが
ほんの小さな一歩も
進歩を感じられるので
始めてよかった。
色々面倒になるのは正直ありますが
重い腰を少しずつでもあげて
色々やってみようと思いました^^
ではまた~!
コメント