おはようございますこんにちは!はむちろです。

今朝のハムちゃんは
サメから脱出していました。
かわいいでちねぇ~
さて少し前の内容になるのですが、
我が家がリピした「運動できる宿」について
ご紹介したいと思います!
運動できる宿!「グリーンピア南阿蘇」
阿蘇は阿蘇でも熊本県南阿蘇にある
グリーンピア南阿蘇!

2020年12月に宿泊し、楽しかったので
2021年3月に反省点を踏まえて
再度行ってきました!
建物自体はそこそこ古いので
正直オシャレさはないのですが
子連れ旅としては楽しめるお宿だと思います^^♪
まず景色が良い
ここのホテルは
お部屋とコテージに分かれてます。
先日はお部屋タイプで宿泊。
お布団はチェックイン時に
畳んでセッティングされてました。

部屋としては普通なのですが
とにかく景色がいい!
部屋の奥のカーテンを開いて~

雄大!
すさんだ心が穏やかになるのを
感じられることでしょう。。w
ちなみに初回宿泊はコテージでした。
こんな感じ!


ベッドがたくさんあるので
ひとつはぬいぐるみ置き場になってました^^

娘は旅行の時
沢山ぬいぐるみを持っていくんですよね、
大して使わないのにw
コテージは本館から離れているので
当然なのですが
ごはんの時、遊ぶ時、温泉に行くとき
移動距離がちょっと気になったので
2回目は本館のお部屋タイプにしました。
ウサギに癒される
チェックイン後はまず
ウサギ小屋へ餌やりをしに行きます♡
ウサギのごはんはフロントで
50円位?で販売されています。

結構たくさん飼われていて
うさぎのご飯を持っていくと
すごい密集ウサギ状態になります^^

初回に宿泊した時
娘が餌やりしたがったものの
ウサギのご飯が売り切れて悔しかったので
1度目の宿泊では真っ先にここに来ました♪
体育館が使い放題!運動靴推奨!
で、ここが私の一番気に入っているところ
体育館使い放題!

他のグリーンピア施設でも
体育館はあるみたいですが
時間で使用料が発生する様子。
ここは無料で使い放題です^^
ここは土足で入れるので
運動靴で来ることを
全力でお勧めします。
初回ね。。。
そんなに体育館に期待してなくて
ショートブーツで来ちゃったんです。
悔しかった。。
2度目のリベンジでは
ランニングシューズを持参したので
思う存分動けました!
体育館に来る前に
フロントで道具を借りてから向かいましょう♪
貸出の道具は
バドミントン、卓球
バスケットボール等のボール
が貸し出してあります。
思い切り運動してからの温泉は
サイコーに気持ち良いです^^
体育館の唯一の難点は
あまりきれいじゃないことかな。。^^;
ま、体育館内は靴で入れるので
外だと思えば大丈夫!w
夕食は熊本和牛の「あか牛」が美味!
夕食は選べるコースに副菜はバイキング形式でした。
この時は
くまもとあか牛のすき焼き
のコースにしました。
最初にメインのお刺身とお肉が運ばれ
その他はバイキングで好きなものをチョイス。
バイキングで取ってきた写真は
盛り付けに難ありで写真はありませんがw
バイキングにしては
総じて美味しいという印象です^^


このあか牛のすき焼きが美味し~~!
主人もこれであか牛を気に入ったようです♪
ただ、、飲み放題コースのお酒は
1200円と結構良心的なお値段なのですが
味は。。。。仕方ないかなぁという感じ。
安いですからね。
ま、心置きなく飲みたいので
つい頼んでしまいますけどw
夕食後はお風呂&家族でUNO
食事の後はまた体育館に行ったり
お風呂にゆっくり入りなおしたり。
寝る前に
家族でUNOするのが楽しい^^♪
UNOはフロントで貸出してくれました。
最近は割と
UNOなどの貸し出しをしてくれるホテルが
多い気がしますね。
嬉しいサービスです!
朝食時に気づく、食事処の景色の良さ
朝もバイキングなのですが
窓の外は絶景!
夕食時は既に外が暗く気づかなかった!
朝からいい景色を眺めながら
ゆったり頂ける食事は本当に幸せです。


バイキングの難点は食べ過ぎる所w
ついつい和食も洋食も
欲張って食べ過ぎました~
おすすめは自家製ヨーグルト。
夜も置いてありましたが
濃厚で美味しいです♪
チェックアウトの後は断然そば打ち体験!
やたら景色の良いそば打ち体験
朝食も終わって
ひとっ風呂浴びてからチェックアウト。
南阿蘇に来たらつい寄ってしまう場所。
南阿蘇そば道場!
道の駅「あそ望の郷 くぎの」内にあります。
娘はここのそば打ち体験が大好きなので
いつも昼食がてら体験を申し込みます。
3名分で3,870円。
ランチとしてはお高めですが
体験付きなのでここは仕方なし^^;

娘にそば打ちをお任せして振り返ると
窓の外はやはり

絶景です。
素晴らしいでしょ。。
調理法を選んで実食
そば打ちが終わると
好みの調理法で提供してくれます。

私と娘はかけ蕎麦、主人はざる蕎麦。
娘が一生懸命トントンしてくれたお蕎麦は
ちょっと不ぞろいなところが良いところ^^
美味しいです♪

きつね蕎麦にするとついてくるお揚げは
分厚くて食べ応えがあっておすすめ!!
このお揚げは
道の駅「あそ望の郷 くぎの」の売店にも売ってました。
分厚い見た目がたまらんです!
おまけ:福岡方面に帰るなら平山温泉にも寄って!
阿蘇近辺で遊んで
福岡方面に帰る場合は
平山温泉の立ち寄り湯もおすすめ~!
ここも毎回同じところに行っちゃうw
平山温泉「湯の蔵」さんです。

ここはすごくお湯がトロっとしてて
家族全員好きなお湯です。
翌日まで温泉のいい香りが
体から香ってきてすごく好きです^^
というわけで!以上
私のおすすめ南阿蘇の旅でした!
これ書きながら
また行きたくなってしまいました^^;
温泉には沢山入りたいので
また行くとしたら涼しくなってからかな。
長くなってしまいましたが
また~!
コメント