最近激しい物忘れ。単なる「年のせい」じゃないかも!

日常
スポンサーリンク
スポンサーリンク

「スマホ脳」ってご存じですか?

子供に「こないだ伝えたのに忘れたの?」と言われることが劇的に増えた40代主婦のはむちろですこんにちは元気です休肝日は取れませんでした!

さてこの物忘れ、年のせいかな~って思い込もうとしてたんです。ああ、こうやってみんな「えーーーっと、何やったっけ?ほら、あの、あれ!あー思い出せん!」っていう定型文を言い始めるようになるのか、と。

でも、物忘れだけじゃなくて集中力も無くなってて何してても動作が緩慢になってたんです。まあこれも年のせいだと思ってたんですけど。

しかし先日友人と会った時に、最近の自分の物忘れ等の近況を聞いてもらうとどうも「スマホ脳」というのに近いようだと言われました。

「スマホ脳」って、、もう語感だけで何となくそうだろうなと思いました。スマホめっちゃ使ってるもん。。

帰宅後スマホ脳について調べると、「スマホによる脳過労」「オーバーフロー脳」などと呼ばれているようで、激しく納得。そうなんです。ここしばらく頭の中が情報過多で全然整理できていない感じだったんです。

※スマホ脳と同じような症状で「スマホ認知症」というキーワードも出てきちゃいました。さすがに認知症と言われる方が怖いですね。

でも今や一人一台は所有しているほどに普及したスマホやタブレット。付き合い方を考えないと誰でも「スマホ脳」になっても不思議じゃないようですね。

スポンサーリンク

私が「スマホ脳」と思われる状態になったきっかけ

ストレス回避にスマホを利用

私がスマホ脳のような状態になったきっかけは、勤務先のストレスから逃避したくてスマホで音声コンテンツを聴きまくっていたことだと思われます。

私は昨年までパートで勤務していたのですが、その勤務先での人間関係が最悪でした。

私は争いを避ける気質のため、会社で理不尽な事を言われどんなに腹が立っても反論せず黙って我慢していました。大嫌いな人の強い意見に嫌々ながら合わせて、意見をいうにも本音から少し離れたぼかした言い方しかできませんでした。

そのせいで仕事から帰って家事している時、朝起きて選択や朝食の準備している時など、とにかく無言で作業に当たっている時に会社での嫌なことがどうしても頭に浮かんでしまい脳内で怒りが爆発して頭の中や胸が怒りで渦巻いてものすごく苦しい状態になっていました。

これは自分の意見を言わなかった自業自得な部分であるのは百も承知です。が、もうこの時には自分の意見が正しいだなんて思えない程に思い詰めていました。

この苦しい状態を一時的にでも開放してくれたのが音声コンテンツの「ながら聞き」でした。

スマホの「ながら聞き」は手軽かつ面白い

移動中や家事の間など、常にYoutubeやVoicyなど何かの音声コンテンツを聴いていました。その間だけは会社のことを考えずに居られる時間でした。

今はYoutubeも音声だけ聞いても楽しめるチャンネルがとても増えてきたように思います。中田敦彦さんのYoutube大学からハマり、西野亮廣さん、ひろゆきさん、マコなり社長、税理士の大河内薫さん、この他も沢山ありますが、とにかくめちゃくちゃ聴いてました。

面白い音声コンテンツを聴いてさえいれば、笑えるし勉強にもなるし家事もはかどるし最高だ!と思っていました。

が、数か月もすると記憶力や思考力の低下を感じるようになってきました。一つの家事をしていても聴いている音声のほうに意識がいっているので、作業はただ済ませるだけで全然集中していないし全然効率的に動くことが出来なくなっていました。聴くのがメインとはいえ、長時間すぎる視聴時間であったのは自覚していたので、これはさすがにまずいと思いました。

そもそもストレスを抱えやすい性質だった

私は「反芻(はんすう)思考」といって嫌な事を何度も何度も頭の中で繰り返してしまう傾向が強かったので、実際に起こった嫌なことを自ら何度も繰り返して嫌な思いをしているという、自分で自分を病ませやすい思考パターンの持ち主です。

昔も病んだことがありましたが色々な本を読むうちに、私には病みやすい思考の癖があって、そのせいで余計に鬱々しがちだという事は年を取ってだんだんと分かってきていました。

だから、会社から帰宅して反芻して嫌な事思い出している時に、どこかで客観的に「あーまた嫌な事考えてる」っていうのには気づいて思い出すのを止めることはできるようになったんですが、今回はその止めるっていうのが追い付かなくなっちゃってたんですね。

ストレスから逃れるもっと良い方法があるのは知っていました。早く寝るとか、運動するとか。

でもそんな気力も湧かず、手軽にスマホに逃避することで嫌な事を頭から追い払うことで何とか精神を持たせてました。

スポンサーリンク

「スマホ脳」からの脱出にむけて

そんな状態でしたが、退職することでストレスの発生源から距離をとることはできました。

すごい開放感!!!

が、ながら聴きの音声コンテンツを聴くという習慣は残ったままです。。笑

「スマホ脳」改善方法はググればえらい人?が真っ当な方法を提言して下さっているので、そういう真っ当な方法はそちらにお任せしてとw

私自身がちょっとスマホから離れられている2つをご紹介しますね。

スマホ脳脱出計画その1 読書する

パートも辞めてせっかく時間もできたことだし市民図書館にでも通って本を読んでみようと思い、マコなり社長おすすめの「ゼロ秒思考」という本を読んでみたところ驚くほど全く頭に入ってこない。。。!!!数ページ継続して読むことも全然出来ない!!!涙

想像以上に集中力がなくなっていて愕然としました。

ここで、こういう頭を使う分野の本は一旦やめておいて小説に移行してみた所何とか読めるようになりました。そこからだんだんと昔から好きだった宮本輝さんの長編小説などにも手を付けられるようになってきて読書で少し脳を休めることができたかなと思います。

しかし、その最中になんと緊急事態宣言で市民図書館の閉鎖

また読書習慣から離れてしまいました。。(買ったら?という意見はスルーさせて頂きますw)

でもこの緊急事態宣言がなかったら、↓その2 は無かった。。。

スマホ脳脱出計画その2 ブログ書く

図書館に行けなくなり、何かしないと。。何か。。という思いがありつつまたYoutube聴きまくり生活に戻っていたのですが、少し前から中田敦彦さんとのYoutubeコラボで両学長のリベラルアーツ大学のYoutubeを知り、そこからさらに、ひとでせいやチャンネルを知り

お、、ブログ面白いかも!

と思ってブログを始めた次第です。本当はすごい葛藤もありましたがそれは置いといて。

で、いざブログ始めてみたら、レイアウトどうなってんの?全然文章書けない!目次の項目も変!と頭を悩ませます笑 タダでさえ頭が纏まってないので何書いてるんだか分からない文章でお目汚し失礼状態なのですが

ブログ始めるとめちゃくちゃ集中したまま時間が過ぎていきます

辞めた職場の嫌な事思い出す暇がありません。一番望んでたことです。始めてたったの3投稿目で言うのも気恥ずかしいのですが

ブログってスマホ脳対策にめちゃくちゃいいのでは!?

と本気で思っています。

またシニアの方のブログも昔から時々見ていて、絶対ボケ防止にいいだろうなと思ってたのもあり、長く続けられるものを作っていきたいなあと今は思っています。

要はスマホからちょっと離れようねって話ですよね

仕事辞めてスマホにむかう時間が増えて強く感じたのは、いくら時間があっても足りないほどのコンテンツの多さです。これはいくら時間があっても足りない。。

そして段々と、コンテンツを楽しむ側だけだと面白いのは間違いないけど退屈してくるんだとも感じました。だからたくさんの人がTiktokでもYoutubeで自分で発信やってるのかなと。

好きなYoutube観たり聴き倒したりも楽しいけど、スマホから離れた趣味や作業は精神的にも大事だなあ~っていうお話でした!

ではまた~

コメント

タイトルとURLをコピーしました