
どうも~!こんにちはこんばんわ!
さて皆様におかれましては毎日スマホやタブレット、ゲームなどに勤しんでいらっしゃることかと存じます。我が家も例に漏れずデジタルライフを謳歌しております。
そんな生活を続けているうち娘の視力は下降の一途。使用時間は決めているものの最終的にはメガネが必要なレベルになってしまいました。しくしく。
ということで娘の初メガネ購入に行ってきました。あと私が昔自分が通ってた眼科の事も思い出したので思い出話も書いてみました。
え?興味がない?ここまで来たらもう仕方ないので読んでいってください。
ではどうぞ↓
メガネを求めてイオンまで~
はいこの見出しでメロディーが思い浮かんだら福岡県民かと思います。ご長寿CMのメロディーです。本当はイオンじゃないです。
それはさておき。
近隣の大きいイオンでメガネ屋さんを数件巡り購入しました。フレームを決めたら視力検査やレンズ合わせをし、数十分後には受け取りです。イオン内をうろついていれば待ち時間も気にならず便利ですね!
指定の時間になったので店舗に受け取りに戻ります。



いやそっち??
ゆっくりと大きなタテ揺れ。もうちょっとこう、顔をフルフルさせる感じかと思ってた。。娘はなにを想定したのでしょう。
お母さんにはこういうのが頭に思い浮かんで離れなかったよ。

何はともあれ娘も無事にメガネっ子になりました。
私の眼科の思い出
視力低下の原因は爆発的人気のアレ
私も小学校の頃には視力が悪く授業中だけのメガネっ子になっていました。その当時の視力低下の原因は間違いなくドラゴンクエストです!面白かったなあ。大好きでした。

これを書くにあたって公式サイト調べたらドラクエ1から購入できるじゃないですか!!!キャー!!うーーーんやりたすぎるけど時間泥棒こわい!
眼科で毎回悩んでいたこと
その当時私はバスと電車を乗り継いで一人で眼科に行っていました。その眼科で私は毎回悩んでいることがありました。


そう。バッグを待合室に置いていくか、診察室に持ち込むかでいつも悩んでいたのです。
今思い返すと謎な悩みです。普通に考えたら持ち込めばいいのに…と思うのですが、持ち込むものだと教わったわけでもないのです。大人からしたら当たり前すぎて持ち込むんだよと教えるという発想にすらならなかったんじゃないかなあ。
試しにちょっとTwitterにこの昔の悩みを呟いてみると、子供時代に、大人になって振り返ると何故だろうという内容で悩んでたことがある、というお声をいくつか頂きました。
みんな当時は本気で悩んでいるけど、大人にとっては常識過ぎて疑問に思えないポイントだったりするので理解しにくいですね。
きっと私の娘もそういう思いがあるのかもしれないな、と思うと、娘の謎な悩みや疑問にもちゃんと耳を傾けていきたいなと思い返しました。
おまけ
小学生の頃の視力、左目が0.08で右目が2.0だったので視力検査の時に先生にちょっと疑われた事がありました。差がありすぎる。片方が良かったので普通の生活にはあまり困ることはなかったです。
ではまた~~!!
コメント